沿革
- 9月 建築資材の製造販売を目的として岐阜県羽島市に信和商店を創業
- 4月 岐阜県羽島市に第2工場を建設
- 8月 法人に改組、信和株式会社を設立(資本金1,000万円)
- 1月 くさび緊結式足場事業部を設立、"キャッチャー"製造販売を開始
- 4月 埼玉県幸手市に関東支店を開設
10月 岐阜県海津市に第4工場を建設
- 3月 岐阜県海津市に第5工場(土倉工場)を建設
- 5月 岐阜県羽島市に本社を移転
- 7月 中部信和株式会社を合併(資本金2,000万円)
- 5月 物流パレット用工場を土倉工場内に建設
12月 ファンドによるM&Aを実施
- 1月 第4工場に本社を移転(資本金16,600万円)
- 4月 東京都台東区に関東支店を移転
ファンドと経営陣によるMBO実施(資本金185,381万円)
8月 買収目的会社との合併(資本金260,300万円)
- 1月 関東支店を東京支店に名称変更
7月 大阪府吹田市に大阪営業所を開設
8月 福岡県糟屋郡宇美町の信和サービス株式会社を完全子会社化
11月 ISO9001:2000の認証取得
- 8月 大阪営業所を大阪支店に改組
8月 土倉機材センター、経年仮設機材管理基準適用工場の認定取得
- 3月 減資(資本金10,000万円)
10月 幸手機材センター、経年仮設機材管理基準適用工場の認定取得
- 11月 東京支店・幸手機材センターを埼玉県北葛飾郡杉戸町に移転、
 機能統合。
 移転に伴い、東京支店を「関東支店」に、幸手機材センターを
 「杉戸機材センター」に名称変更。
- 3月 業容拡大に伴い、大阪支店を移転
10月 東京都千代田区に東京支店を開設し、関東支店の一部の機能を移管
(関東支店は「杉戸機材センター」に名称変更)